各種事業アーカイブ


この事業は終了しました

子ども・子育て世代への支援
関心・理解・親しみを深める教育普及
出前公演
音楽
クラシック
出前

【グランシップ出前公演】
【公演中止】ウィーンの風~ウィーン木管五重奏団(浜松市)

日時 2021年10月15日(金)18:30~(18:00開場)
会場 アクトシティ浜松 中ホール
(浜松市中区板屋町111-1)
料金 【公演中止】
一般3,000円
こども・学生1,000円
主催 公益財団法人静岡県文化財団、静岡県
後援 静岡県教育委員会、浜松市教育委員会、オーストリア大使館・オーストリア文化フォーラム
協力 ウィーンの会
問合せ グランシップチケットセンター TEL.054-289-9000

他公演の様子

【公演中止】(7/22更新)


ウィーン国立歌劇場管弦楽団、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団などで活躍するメンバーで構成されたウィーン木管五重奏団。
息の合った音楽仲間が創り出す木管の温かな音色は、芸術の秋にぴったり。

コンサートでは、ウィーン木管五重奏団が、県内で音楽活動に取り組む高校生たちと共演し、ウィーンと静岡の音楽交流も実現。
長年ウィーンと日本の音楽交流に尽力されている岡部武彦氏がコンサートをわかりやすくナビゲートします。

■曲目

【ウィーン木管五重奏団と静岡県内高校生による共演プログラム】
W.A.モーツァルト(J.トーマス編曲):アイネ・クライネ・ナハトムジーク
J.シュトラウスⅡ世:観光列車にて

W.A.モーツァルト(T.グレーブス編曲):トルコ・ロック・マンボ
L.v.ベートーヴェン(M.レヒトマン編曲):五重奏曲 変ホ長調 op.4 より
G.ガーシュイン:ラプソディー・イン・ブルー(木管編曲版) ほか


■出演

ウィーン木管五重奏団
 マティアス・シュルツ(フルート)
 ユリア・ツールス(オーボエ)
 クリストフ・ツィムパー(クラリネット)
 ヨハネス・カフカ(ファゴット)
 ヤン・ヤンコヴィッチ(ホルン)

共演:浜松学芸高校、静岡県立浜松江之島高校 生徒

音楽ナビゲーター
 岡部武彦


マティアス・シュルツ (フルート)

ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / ウィーン・フィル奏者(ゲスト)
ウィーン国立音楽大学にて父親でありウィーン・フィル首席フルート奏者故ヴォルフガング・シュルツ教授の元で学ぶ。数多くのコンクールで優勝。ザルツブルグ音楽祭、ザルツブルグ・モーツァルト週間等に出演し、ソリストとしてはトーンキュンストラー管弦楽団、ザルツブルグ・モーツァルト管弦楽団、リンツ・ブルックナー管弦楽団、ウィーン室内管弦楽団、新日本フィルと共演。室内楽では数多くのCDがリリースされている。
これからウィーンのオーケストラを担う若いソリスト達により結成されたバオレ・ウィーン木管五重奏団のリーダー。



ユリア・ツールス(オーボエ)

ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / ウィーン・フィル奏者(ゲスト)
ウィーンに生まれウィーン国立音楽大学にてクラウス・リーンバッハー教授に師事。その後、ウィーン・フィルのハラルド・ヘルス教授に師事。フランス・リヨン国立高等音楽院にてジャン=ルイ・カぺツァリ、ジャローム・ギシャール教授に師事。在学中に東京財団より奨学金を得る。ウィーン・フィル、ウィーン交響楽団等主要オーケストラと共演。室内楽ではヴェーベルン木管五重奏団のリーダーとして、ニューヨーク、ブダペスト、テヘランやウィーン楽友協会、東京のサントリーホール等でも演奏。フランス・マルセイユでのアンリ・トマジ木管五重奏国際コンクールでは3位。2014年からウィーン国立歌劇場管弦楽団オーボエ奏者。



クリストフ・ツィムパー(クラリネット)

ザルツブルグ・モーツァルテウム管弦楽団首席ソロ奏者・ウィーン国立音楽大学教授
2004年からフランス・メントン音楽院で学び、2005年からウィーン国立音楽大学にてヒンドラー教授に師事。 国・州主催コンクール“プリマ・ラ・ムジカ”入賞、及び、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団・プロコップ奨学金を受ける。 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン国立歌劇場管弦楽団、ウィーン・フォルクスオパー、バイエルン国立歌劇場歌劇場、ザルツブルグ・モーツァルテウム管弦楽団に於いて、ブーレーズ、マゼール、メータ等の指揮者で演奏。日本・アメリカ・メキシコ・オーストラリア・ヨーロッパ各地へ演奏旅行。2011年から、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団アカデミーメンバー。
2012年からは、ザルツブルグ・モーツァルテウム管弦楽団首席ソロクラリネット奏者。 10月よりウィーン国立音楽大学クラリネット科教授に就任。



ヨハネス・カフカ(ファゴット)

ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / ウィーン・フィル奏者(ゲスト)
リンツ・アントンブルックナー市立音楽大学で学んだ後、2008年よりウィーン国立音楽大学にてシュテファン・トゥルノフスキーに師事。リンツの学生時代には指揮法、合唱指揮法も学ぶ。国・州主催コンクール“プリマ・ラ・ムジカ”で数多くの部門で入賞。 ソリストとしてはリンツ・ブルックナー管弦楽団等と共演。ザルツブルグ音楽祭等、数々の音楽祭にも出演。若い音楽家で結成されたウィーン・ブラス・コネクションのリーダーも務めている。
2010年からウィーン国立歌劇場管弦楽団ファゴット奏者。



ヤン・ヤンコヴィッチ(ホルン)

ウィーン・フィル奏者
クロアチア・ザグレブにて音楽家の息子として生まれる。7歳の時よりホルンを習い始め、1996年からウィーン国立音楽大学にてフリードリッヒ・ガーブラー教授、及び、ヴィルバルト・ヤネシック教授に師事。2003年に首席で卒業。卒業と同時にトーンキュンストラー管弦楽団第一ホルン奏者として入団。 その後、ザグレブ・フィルハーモニー管弦楽団第一ホルン奏者として、2008年よりウィーン国立歌劇場管弦楽団ホルン奏者となる。 ソリストとしては、ザグレブ・フィルハーモニー管弦楽団、グスタフ・マーラー室内管弦楽団、ウィーン・ベルリン室内管弦楽団と共演。
2011年より、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団ホルン奏者。



岡部武彦

音大声楽科卒業後、ウィーン国立音楽大学声楽科を特待生として修了。
イタリア・ミラノにて研鑽し、その後、スペイン・バルセロナへ。15年間にわたるヨーロッパ生活にピリオドを打ち帰国。近年は海外の歌劇場、音楽事務所の声楽アドバイザーの他、ウィーン少年合唱団、ウィーン国立歌劇場、及び、ウィーン・フィルメンバー等とのコンサートを行っている。
西武文理大学特命教授。山梨県立大学客員教授。ウィーン国際文化協会第一副会長。やまなし大使。

ページの先頭へ