この事業は終了しました
グランシップ文化講座『光科学へのいざない』
~その光が導く未来~
日時 |
2018年2月10日(土)10:00~ 11日(日)10:00~ |
---|---|
会場 | 9階 910会議室 |
料金 |
[事前申込制] ●1日につき 一般1,000円/学生600円 ●2日通し券 一般1,500円/学生900円 ● 高校生以下無料 ★2日間通しで全講座を受講いただいた方には、 2日目の午後の最終講座の終了時に「修了証」をご用意いたします。 ※基本的には1日通しの受講をおすすめしていますが、講座1回での受講も可 (1回につき一般500円/学生300円) |
問合せ | グランシップチケットセンター TEL.054-289-9000 |
グランシップ文化講座の第3弾は「光」をテーマに、その光が導く「未来」にスポットを当てます。
私たちが普段、何気なく目にしている「光」は、いったいどんな仕組みで見えているのでしょうか?
そもそも「光」ってなぁに?を軸に、「光」の最先端技術、産業やバイオでの応用、さらに映像では
素粒子から宇宙まで飛び出して、「未来」に迫ります。
今回の講座では実習も行いますので、学生から大人まで、それぞれに手を動かして一緒に楽しみながら
「光」について体験してみましょう。この講座は、あなたを光科学の新しい未来にいざないます。
2/10(土)
10:00~ イントロダクション「光の基本的な見方・考え方」
コーディネーター・講師:瀧口 義浩(光産業創成大学院大学副学長)
10:20~ 午前の部「わざわざ光を分ける必要って?」
こどもの頃、ホースから出る水を使って虹を作ったことがあるのではないでしょうか。この虹を調べてみると様々な情報が得られます。身近な虹をきっかけに、光を使った分析法の基礎について触れてみましょう。
講師:林田 亮(サイエンスデイズ株式会社代表取締役、日本宇宙少年団静岡県支部理事)
実習:分光器を作ろう
参加者は[①カッター ②はさみ ③定規 ④A4サイズ程度のカッターマット(ご用意のある方)]をお持ちください。
グランシップでもご用意いたしますが、数に限りがあるので交代でお使いいただきます。
12:0 0~13:0 0 ランチセッション
映像: スーパーカミオカンデにおける研究
ワークショップ:社会に貢献する仕事について話そう!
※各自昼食はお持込ください。
13:30~ 午後の部
「人と人をつなぐ光『ホロライト』~安心・安全・面白い新しい光の使い方~」
~人生とは経験に基づいた運命と夢と希望で変わる未来がある~
光パターン形成LED照明ホロライトとの出会いから光応用産業創成に向けてと、起業実践で得た経験から社会に貢献する夢と希望を持つ重要性について説きます。
講師:池田 貴裕(パイフォトニクス株式会社代表取締役)
実習:ホロライトを使っていろんな光を見よう
2/11(日)
10:00~ イントロダクション「光の基本的な見方・考え方」
コーディネーター・講師:瀧口 義浩(光産業創成大学院大学副学長)
実習:① 光を用いた振動計測(重力波の検知方法)の再現実験
② 真っ暗ということは、どこまで暗いのか?(光の粒の検出)
10:40~ 午前の部「生物と光」
生物は光をどのように利用しているのでしょうか?また生物のことを知るために、光はどのように使われているのでしょうか?光をキーワードに、生命現象と光の関わりについてお伝えします。
講師:平野 美奈子(光産業創成大学院大学光バイオ分野講師)
12:0 0~13:0 0 ランチセッション
映像:ロシア・バイコヌールでの宇宙実験
ワークショップ:科学を研究する仕事、その夢について話そう!
※各自昼食はお持込ください。
13:30~ 午後の部「光あれ!~光を生み、光と遊ぶ~」
自然が作らなかった鉱物を作って実現したLED、自然が作り上げた造形美をまねたフォトニック結晶。光を作るものと光を楽しむもの、そしてこの二つのものを理解するには共通の言葉がありました。
講師:大木 芳正(富士化学株式会社顧問、元松下電器株式会社、元宇宙航空研究開発機構(JAXA)研究員)
実習:オパールを作ろう
※内容は、一部変更となる場合があります。(申込人数により実習の実施方法など)
中高生鑑賞プラン [ 交通費支援制度対象事業 ]
学校(クラス、部活動等)からの申込の場合には、交通費支援を受けることができます。
詳しくはご相談ください。
※1 グランシップまでの直線距離が2km未満の学校は対象外
※2 支援対象となる交通手段は、公共交通機関(電車、バス)または貸切バス
コーディネーター・講師:瀧口 義浩
瀧口 義浩(光産業創成大学院大学 副学長)
1982年 名古屋大学原子核工学専攻 修士課程修了、浜松ホトニクス株式会社入社
1988年 ニューヨーク市立大学 研究員出向
1995年 ニューヨーク市立大学電気工学専攻 博士課程修了
2007年 光産業創成大学院大学出向 光加工・プロセス分野および光情報・システム分野教授兼務就任、株式会社TAKシステムイニシアティブ設立 代表取締役就任
2015年 光産業創成大学院大学 国際連携担当 副学長就任
2/10(土) 午前の部 講師:林田 亮 / 午後の部 講師:池田 貴裕
林田 亮(サイエンスデイズ株式会社代表取締役、日本宇宙少年団静岡県支部理事)
浜松市出身。2003年静岡県立浜松南高等学校卒業。2010年静岡大学工学研究科修了後、製造関連の企業に就職。大学時代から日本宇宙少年団浜松分団に所属し、そこで出会った光産創業創成大学院瀧口先生の薦めで2012年大学に入学。現在は博士課程に在学しながら、科学塾の起業プランを軌道に乗せている。
池田 貴裕(パイフォトニクス株式会社代表取締役)
浜松ホトニクス中央研究所、マサチューセッツ工科大学、光産業創成大学院大学を経て、パイフォトニクス株式会社を設立。起業1年後に特殊LED照明「ホロライト」を発明。2017年株式会社NIGHT WAVEを共同設立、海岸に打ち寄せる波を青く光らせるプロジェクトを通じて、夜の海岸に新しい文化を築く。経済産業省プロジェクト始動Next Innovator 2015 1期生。
2/11(日) 午前の部 講師:平野 美奈子 / 午後の部 講師:大木 芳正
平野 美奈子(光産業創成大学院大学光バイオ分野 講師)
大阪大学大学院生命機能研究科 一貫制博士課程修了、博士(理学)、理化学研究所特別研究員を経て現職。細胞内外のイオン環境を調節するたんぱく質についての研究・開発を進めており、そのたんぱく質が働くしくみの解明や、働きを簡便に測定する装置の開発を行っている。
大木 芳正(富士化学株式会社顧問、元松下電器株式会社、元宇宙航空研究開発機構(JAXA)研究員)
山梨県出身。1970年東北大学工学研究科修了、同年株式会社松下電器東京研究所(後の松下技研株式会社)入社。化合物半導体の結晶成長とLED・LD他受発光素子の開発に従事。2003年宇宙開発事業団(現JAXA)招聘研究員、コロイド結晶成長の宇宙実験に参画。2010年富士化学株式会社顧問、コロイド結晶の構造解析など実施。昔は昆虫少年、今は読書老人。工学博士。