この事業は終了しました
グランシップでは、2014年度から静岡県ゆかりの音楽家が、県内の学校等に音楽をお届けする『音楽アウトリーチ活動』に取り組んできました。
2022年度より制度をリニューアルし、「グランシップ登録アーティスト」として新たな活動をスタート!
活動1年目の集大成として、4組のアーティストが交流ホールに集結します。素敵な演奏をお楽しみに!
<出演者>
ALBOSトリオ(アルボストリオ)

マリンバ、ピアノ、パーカッションによる女性3人組ユニット。『ALBOS アルボス』とは、ラテン語で「樹」という意味。3人の楽器がそれぞれ木で作られていることに由来。メンバー個々の活動を経て2014年から「ALBOSトリオ」として本格始動。2015年第2期グランシップアウトリーチ登録アーティストとして県内の学校にてアウトリーチ公演を実施。 現在、イベント等での演奏や、自主公演として「ALBOS TRIO LIVE」や「親子で楽しむファミリーコンサート」等を企画する他、県内文化財団等と連携し様々な公演を行っている。
パーカッション/古川 春美(ふるかわ はるみ)静岡市在住
ピアノ/久米 涼子(くめ りょうこ)吉田町出身
マリンバ/望月 惠(もちづき めぐみ) 静岡市在住
Duologue(デュオローグ)

フルートとピアノのデュオ。 「Duologue(デュオローグ)」とは「二人の対話」という意味。
二つの楽器の対話、音との対話、お客様との対話...真摯に向き合うことを大切に演奏している。2016年の結成以降、多くのアウトリーチや演奏会に出演。2016年より第3期グランシップアウトリーチ登録アーティストとして活動する。子どもから大人まで幅広いレパートリーに定評がある。
フルート/大川 美南(おおかわ みなみ) 島田市在住
ピアノ/田中 亜希子(たなか あきこ) 島田市在住
TrioWINGS(トリオウィングス)

2014年結成。サクソフォン×サクソフォン×ピアノによるアンサンブル。“アンサンブルの楽しさ”をテーマに、サクソフォンならではの柔軟性で、クラシックのみならず様々なジャンルの楽曲を演奏する。これまでに静岡県内の学校、ロビーコンサート、ホールコンサートなど多数のイベント・演奏会に出演し、好評を得ている。
ピアノ/村上 夢子(むらかみ ゆめこ) 焼津市在住
サクソフォン/戸村 愛美(とむら まなみ) 沼津市出身
サクソフォン/三浦 玲太(みうら りょうた) 函南町出身
ミナトニカ

2008年に結成したアンサンブル。メンバーは静岡県出身の音楽家で、ヴァイオリン・サクソフォン・ピアノという性質の異なる楽器が、様々なジャンルの音楽を奏でる。
ヴァイオリン/西川 奈穂(にしかわ なほ) 富士宮市在住
ピアノ/金原 麻美(きんぱら あさみ) 浜松市在住
サクソフォン/池谷 隼人(いけがや はやと) 藤枝市在住
<プログラム>
ビル・ウィーラン:リバーダンス
セシル・シャミナード:コンチェルティーノ op.107
アストル・ピアソラ:ブエノスアイレスの四季より
フランス民謡・池谷隼人:キラキラ星ファンタジー 他
※曲目は変更になる場合がこざいます
「グランシップ登録アーティスト」とは?
静岡県ゆかりの音楽家を3年間の任期で採用し、半年間に渡る研修プログラムを受け、県内小学校、特別支援学校等でのアウトリーチプログラムやグランシップ主催公演に関連したコンサートに取り組んでいます。静岡県内各所で活躍できる実演家に羽ばたくことを目指しています。