この事業は終了しました
【3月から6月に開催延期】
グランシップ文化講座「 AI 」
~人工知能と脳、デジタルゲーム、複雑系からみる未来~
日時 |
2020年6月27日(土)午前の部10:30~/午後の部13:30~ (各回受付開始は開会の30分前) |
---|---|
会場 | 10階 1001-1会議室 |
料金 |
1回につき 一般700円 学生300円 1日通し券 一般1,000円 学生500円 ◎高校生以下無料 ※事前申込制、学生は28歳以下の学生 基本的には1日通しの受講をおすすめしていますが、講座1回の受講も可能です。 |
定員 | 60人 |
問合せ |
グランシップチケットセンター TEL.054-289-9000 |
新型コロナウィルス感染症の感染防止のため、内容に一部変更がございます。
また、本講座の講師はオンライン出演に変更となりました。あらかじめご了承ください。(最終更新:6/5)
AIがプロ棋士に勝ったり、自動運転、スマートスピーカーなど人工知能が話題に上がる現在。
今回の講座では、AIの基礎となった脳の数理モデル研究と、『FINAL FANTASY XV』をはじめとしたキャラクター自ら感じて・考えて・行動するデジタルゲームの人工知能についてご紹介します。
これからの未来、AIとどうつきあっていくのか、協調の可能性を一緒に考えてみませんか?
午前の部 10:30~
AIと脳
講師 合原 一幸
(東京大学生産技術研究所教授、東京大学ニューロインテリジェンス国際研究機構副機構長)
AI(人工知能)と脳の関係を過去の研究の歴史も振り返りながら説明するとともに、ディープラーニング(深層学習)など現在のAI技術の基礎となっているニューラルネットワークについて初歩から解説します。
さらに、今後のAI研究と脳研究を展望しながら、AIとヒトの協調の可能性を考えます。
※オンライン出演に変更となりました。(5/29更新)
ランチセッション ざっくばらんな質問タイム 12:00~12:30
「AIって何?」
AIに関するあなたの身近な疑問に2人の講師が答えます。
現在、質問を大募集中です! ご投稿は コチラ から。
・参加無料。講座と併せてお申込みください。
・質問タイムのみの受講はできません。
※ランチセッションは、飲食を伴わない「質問タイム」に変更となりました。(5/29更新)
お弁当の事前注文
・お弁当800円(税込)の事前注文を承ります。(当日受付時支払い)
・ご希望の方は講座と併せてお申込みください。
・申込締切:6月19日(金)
※お弁当注文の変更・キャンセルはできません。
※昼食用に、会場とは別の会議室を開放します。講座にご参加の方はどなたでもご利用いただけます。
午後の部 13:30~
デジタルゲームと人工知能
講師 三宅 陽一郎
(株式会社スクウェア・エニックス テクノロジー推進部 リードAIリサーチャー)
デジタルゲームの中には、人工知能が多数搭載されています。キャラクターの頭脳から、ゲーム全体をコントロールするもの、プレイする人を認識して内容を変えて行くもの、開発工程を助けるものなどです。その本質は、仮想的な生命を作ること、そして、プレイしている人間自身を理解することです。前提の知識は特に必要ありません。デジタルゲームの歴史をたどりながら、人工知能の発展とその役割を平易に解説します。
※オンライン出演に変更となりました。(6/5更新)
トークセッション 合原 一幸 × 三宅 陽一郎
<お客様へのお願い>【誰もが安心して講座を楽しめるよう、以下の注意点をご確認の上、ご来場ください】
・発熱又は風邪の症状がある方は、ご来場をお控えください
・マスク着用、検温、手指のアルコール消毒にご協力ください
・ソーシャルディスタンスの確保のため、指定内の座席で受講ください
・入場口にて連絡先カードのご記入をお願いします
・受講料はお釣りのないようにご用意ください
・昼食用に会場とは別の会議室を開放しますのでご利用ください
・新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況によっては、本講座を急遽、変更・中止する場合や、<お客様へのお願い>の内容を変更する場合があります。必ずグランシップホームページで最新情報をご確認の上、ご来場ください。
静岡県イベント開催におけるチェックリスト(PDF)
講師:合原 一幸(あいはら かずゆき)※オンライン出演
講師:三宅 陽一郎(みやけ よういちろう)※オンライン出演
三宅 陽一郎(株式会社スクウェア・エニックス テクノロジー推進部 リードAIリサーチャー)
京都大学で数学を専攻、大阪大学(物理学修士)、東京大学工学系研究科博士課程を経て、 2004年よりデジタルゲームにおける人工知能の開発・研究に従事。理化学研究所客員研究員、東京大学客員研究員、九州大学客員教授、国際ゲーム開発者協会日本ゲームAI専門部会(チェア)、日本デジタルゲーム学会理事、芸術科学会理事、人工知能学会編集委員。著書に『人工知能のための哲学塾』、『人工知能の作り方』、共著に『絵でわかる人工知能』、『高校生のためのゲームで考える人工知能』、『FINAL FANTASY XVの人工知能』など。
グランシップ文化講座とは?
最先端の科学技術や社会問題をテーマに文化を幅広くとらえた講座で、日本の第一人者が若い人たちを中心に皆さんと将来を一緒に考えます。
2017年3月に「人口問題から未来を発明する」と題し第一回を開催。その後、ゲノム、光、国際関係、地球温暖化、先端医療と私たちを取り巻く様々なテーマを取り上げました。
問題について漠然とした不安を案ずるのではなく、“知って、考える”ことで、“こうありたい” という明るい姿を描き、未来に向けた前向きな行動を実践するきっかけづくりへと繋げていきます。