各種事業アーカイブ


この事業は終了しました

文芸・美術等の振興
上質で多彩な鑑賞
イベント
サポーター

あなたの青春がよみがえる2日間
心に残る名作をフィルム映画で!

グランシップ 懐かしの映画会
あの頃のアイドルに会いに行こう!

日時 2011年10月15日(土)、16日(日)

上映時間
①15日(土)
13:00~「伊豆の踊り子」82分 
14:45~「野菊の墓」91分
②16日(日)
10:00~ 講演会
11:00~「時をかける少女」104分
13:45~「ぼくらの7日間戦争」94分
会場 中ホール・大地
料金

全席自由 500円 小・中学生100円(事前申込制)
※1日料金、会場受付でお支払いください。

■申込方法
電話・FAX・メールにて(財)静岡県文化財団までお申込ください。
電話054-203-5714 FAX054-203-5716 メール info@granship.or.jp

山口百恵、松田聖子、原田知世、宮沢りえの出演映画上映会です。
時代を彩るアイドルたちの作品が蘇ります。

■プログラム
【1日目】10月15日(土)

12:30 開場
13:00 伊豆の踊り子

      
      休憩

14:45 野菊の墓


16:15 終了

【2日目】10月16日(日)

 9:30 開場
10:00 講演 講師 小澤 正人(静岡市視聴覚センターの映画解説講師)

11:00 時をかける少女


      休憩

13:45 ぼくらの七日間戦争


15:20 終了

【解説】上映プログラム/伊豆の踊り子・野菊の墓

◆伊豆の踊子 [1974年]
[出演者]
山口百恵、三浦友和、中山仁、佐藤友美、一の宮敦子、四方正美、石川さゆり、宗方奈美、江戸家猫八、鈴木ヒロミツ、浦辺粂子

[解説]
青春小説の名作として知られる川端康成の同名作の映画化。田中絹代と大日方伝が主演した、五所平之助監督の松竹作品(1933)を第1回として、これまでに全部で6回映画化されている。踊り子を演じたのは、美空ひばり、鰐淵晴子、吉永小百合、内藤洋子らで、いずれもその時代の青春スターであった。本作の特徴は、五所作品と同じく、旅芸人たちの社会的な位置を明確にしている点にある。その視点はラストの印象的なストップモーションからも見てとることができるだろう。西河克己監督にとっては、1963年の吉永小百合主演作品に次いで2度目の映画化であった。山口百恵は1970年代のアイドル歌手で、絶大な人気を誇っていた。相手役となる一高生役は公募され、まだ無名だった三浦友和が抜擢された。この後二人は「百恵=友和」のゴールデンコンビとして12本の作品で共演し数々のヒット作を放ち、1970年代青春映画に大きな足跡を残すが、1980年に結婚。山口百恵は芸能界を引退した。

◆野菊の墓 [1981年]
[出演者]
松田聖子、桑原正、島田正吾、加藤治子、村井国夫、赤座美代子、樹木希林、湯原昌幸、丹波哲郎、愛川欽也、白川和子

[解説]
歌人として知られる伊藤左千夫の原作小説を、詩情豊かに描いた澤井信一郎監督の第1回監督作品。旧家のいとこ同士である民子と政夫、若い二人のほのかな恋と周囲の無理解による別れ、そして民子の死と続く哀切なこの物語は、1955年に木下恵介監督が回想形式に工夫をこらしたユニークな手法で映画化した『野菊の如き君なりき』が有名である。本作はその3回目の映画化だが、澤井監督は当時人気絶頂の松田聖子から「アイドル歌手」の雰囲気を見事にぬぐいさり、彼女の素顔の魅力を導きだしている。新人とは思えぬ円熟した演出力は、黙って嫁いでいく民子に無言で花を捧げる政夫という、いわば運命を受け入れる二人の姿をとらえた印象的な場面にもあらわれている。マキノ雅広監督の助監督を長くつとめ、情緒を重んじた巧みな演出には定評がある。

【解説】上映プログラム/時をかける少女・僕らの七日間戦争

◆時をかける少女 [1983年]
[出演者]
原田知世、高柳良一、尾美としのり、津田ゆかり、岸部一徳、根岸季依、内藤誠、入江若葉、上原謙、入江たか子、きたむらあきこ

[解説]
1970年代後半の日本映画界に起きた最大の変化の一つに、出版界の老舗角川書店の映画製作への進出が挙げられる。複数のメディアを駆使した同社の宣伝手法は日本映画に旋風を巻き起こした。この映画でスクリーン・デビューを果たした原田知世は、角川映画の新人募集で選ばれてテレビドラマで一躍人気を獲得、この作品により薬師丸ひろ子と並ぶ角川のトップ・スターとなった。映画は、筒井康隆が書いた少年少女向けのSF小説を原作に、ある日突然時間を超える能力を身につけてしまった女子高校生の恋愛を描いている。大林宣彦監督は登場人物が時間を巻きもどす際に「コマ落とし」などのテクニックを縦横に使い、8ミリ映画出身ならではの映像化を施している。ロケ地には、大林監督の出身地である広島県尾道市や竹原市の古い街並みが選ばれ、また上原謙、入江たか子といった往年のスターを起用しているのも監督らしい目配りといえよう。


◆ぼくらの七日間戦争 [1988年]
[出演者]
宮沢りえ、五十嵐美穂、安孫子里香、菊池健一郎、鍋島利匡、田中基、大沢健、中野慎、石川英明、金浜政武、倉田保昭、大地康雄、賀来千香子、室田日出男

[解説]
宗田理の同名小説の映画化。厳しい校則に縛られ、窮屈な学校生活を強いられている中学生。今朝も遅刻しそうな生徒が走って登校していく。校門の前には教師が立って服装検査だ。朝礼では校長が長々と教訓話を続けている。これでは不満はたまるばかりだ。無断の持ち物検査に怒った1年生の男子グループがついに無断欠席、廃校場に立てこもった。差し入れに訪れた女生徒も参加し、ほとんどキャンプのような雰囲気のなかで、教師と親に対する反抗が始まった。テレビCMで人気を集めた、宮沢りえの映画デビュー作である。戦車が走り機動隊が出動する大騒動も、打ち上げられる花火のような幻かもしれないと暗示する場面が印象に残る。監督の菅原比呂志はカリフォルニア州立大学で映画製作と演出を学んだ後、角川映画の助監督、プロデューサーを経てこの作品で監督デビューした。

ページの先頭へ