各種事業アーカイブ


この事業は終了しました

伝統芸能の継承
関心・理解・親しみを深める教育普及
開催レポート
出前公演
伝統芸能
歌舞伎
出前

グランシップ出前公演
国立劇場 歌舞伎鑑賞教室(裾野市)
歌舞伎初心者や学生の方にオススメです!

日時 2014年6月26日(木)
午前の部11:00~/午後の部14:30~
会場 裾野市民文化センター 大ホール
(裾野市石脇586)
【交通アクセス】
◎電車で
・JR御殿場線裾野駅よりバスまたはタクシーで約15分
・JR御殿場線岩波駅よりバスまたはタクシーで約10分
◎車で
・東名高速道路裾野ICより約6分
・新東名高速道路長泉・沼津ICより約20分
料金

全席指定/一般3,600円 こども・学生1,000円 (税込)
★6/19(木)から直前割引実施中!
一般3,600円 → 2,880円
※こども・学生は1,000円
※未就学児入場不可
★当日券は10:00より裾野市民文化センター窓口にて販売
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★藤枝、静岡、清水からのバスツアーもご用意しています。
【歌舞伎鑑賞教室と沼津内浦の漁師飯を楽しむバスツアー】(午前の部の鑑賞)

出発:静岡駅南口(8:45)→清水駅西友前(9:15)→歌舞伎鑑賞教室<午前の部>→内浦漁業協同組合≪漁師飯(新体験!漁港で食べる新鮮なアジは格別!)とお買い物≫(14:00~15:30)→帰路(17:30~18:00)

旅行代金:9,800円(観劇・交通費・昼食・保険含)
主催・お申込み:(株)日本旅行静岡支店 TEL.054-254-8375
チラシはこちら↓
https://www.granship.or.jp/data/pdf/nihonryoko.pdf

【花の名所・クレマチスの丘で季節の日本料理を楽しむバスツアー】(午後の部の鑑賞) 
※※※定員に達しましたので、順次取消待ちにて受付中※※※

出発:藤枝駅(8:00)→静岡駅南口(8:50)→コトブキ観光(静岡市駿河区小鹿9:00)→清水駅西友前(9:30)→クレマチスの丘≪庭園散策と日本料理テッセンでの昼食≫(10:30~13:00)→歌舞伎鑑賞教室<午後の部>→帰路(17:30~18:45)
旅行代金:12,000円(観劇・交通費・昼食・保険含)
主催・お申込み:静岡歌舞伎を楽しむ会((株)コトブキ観光内) TEL.054-281-0393

チラシはこちら↓
https://www.granship.or.jp/data/pdf/kotobuki_0626.pdf

 

主催 公益財団法人静岡県文化財団、裾野市民文化センター(指定管理者:株式会社ケイミックス)、静岡県、独立行政法人日本芸術文化振興会
後援 静岡県教育委員会、裾野市教育委員会
問合せ グランシップチケットセンター TEL.054-289-9000
裾野市民文化センター TEL.055-993-9300


中村扇雀

中村橋之助

毎年グランシップで開催している「国立劇場 歌舞伎鑑賞教室」。
今回は裾野市民文化センターでの出前公演。
静岡方面からのバスツアーもご用意しています。詳細は下記をごらんください。

解説付きで、初めての方や学生にもうれしい本公演。
人気と実力を兼ね備えた俳優陣による名作歌舞伎を上演します。

「解説 歌舞伎のみかた」

森鷗外=原作
宇野信夫=作・演出

「ぢいさんばあさん」 三幕  中村扇雀、中村橋之助 ほか

高根宏浩=美術
川瀬白秋=筝曲

第一幕 江戸番町美濃部伊織の屋敷
第二幕 京都鴨川口に近い料亭
第三幕 江戸番町美濃部伊織の屋敷

出演:中村扇雀、坂東亀三郎、
     中村国生、中村虎之介
     中村児太郎、中村橋之助  ほか

【イヤホンガイド】
鑑賞をより楽しめるイヤホンガイドを会場ロビーにご用意しています。(有料)
貸出の際に1,500円をお支払いただき、返却時に保証金1,000円が戻されます。



★事前レクチャー
5/24(土) 山川静夫のここがみどころ・ききどころ
https://www.granship.or.jp/audience/event.php?id=1007

出演者プロフィール

中村扇雀 (屋号:成駒屋)
昭和35年12月19日生まれ。坂田藤十郎の次男。兄は中村翫雀。42年11月歌舞伎座『紅梅曽我』の箱王丸で中村浩太郎を名のり初舞台。平成7年1月大阪・中座『本朝廿四孝』の八重垣姫ほかで三代目中村扇雀を襲名。
62年関西で歌舞伎を育てる会演技賞。63年に2回と平成元年に十三夜会賞奨励賞。
(美しい顔だち、気品の高さ、初々しさに近代的知性を兼ね備えた女方。最近は立役にも果敢に挑戦し、特に父が得意とする上方歌舞伎の和事の芸の継承に意欲を燃やして芸域を拡げつつある。)


中村橋之助 (屋号:成駒屋)
昭和40年8月31日生まれ。七代目中村芝翫の次男。兄は中村福助。45年5月国立劇場『柳影澤蛍火』の吉松君で中村幸二の名で初舞台。55年4月歌舞伎座『沓手鳥孤城落月』裸武者石川銀八ほかで三代目中村橋之助を襲名。
平成2年関西で歌舞伎を育てる会優秀賞。4年浅草芸能大賞新人賞。7年松尾芸能賞新人賞。7年と10年に眞山青果賞奨励賞。23年日本芸術院賞。
(長身で華のある二枚目。最近はスケールの大きさも加わり、荒事や実悪の役も好評を得ている。次代の歌舞伎界を背負って立つホープとして、意欲的な試みにも盛んに挑戦している。)


 

ぢいさんばあさん

江戸番町に居を構える美濃部伊織と妻るんは、評判のおしどり夫婦。ところが、伊織は喧嘩で負傷したるんの弟・宮重久右衛門に代わり、京で一年間、二条城在番を勤めなければならなくなります。
伊織とるんは庭の桜を眺めて名残を惜しみ、翌年の桜の時節での再会を誓うのでした。
三ヵ月後の京。伊織が友人らを招いて、買い求めた古刀のお披露目の宴を催していると、酒に酔った同輩の下嶋甚右衛門が現れます。
実は、伊織は古刀を買い求める代金の一部を下嶋に借りたものの、当の下嶋を宴に招いていなかったのでした。伊織は下嶋に罵倒されてもじっと耐えますが、足蹴にされてついに斬りつけてしまいます。下嶋は河原に落ち、命を落とします。伊織は越前国の大名・有馬家へお預けの身となり、るんは伊織の帰りを待つ内に息子を病気で亡くした後、筑前国の大名・黒田家へ奉公に出ます。
それから三十七年。伊織は罪を赦されて放免となり、るんは隠居を願い出て、年老いた二人は番町の旧宅でようやく再会を果たします・・・。

文豪・森鷗外の短編を宇野信夫が巧みに脚色した作品です。人生の無情と、夫婦の変わらぬ情愛が描かれた心温まる名作を、橋之助の伊織、扇雀のるんという息の合ったコンビでお楽しみください。

開催レポート

裾野市民裾野市民文化センターで「国立劇場 歌舞伎鑑賞教室」開催しました!

2014年06月27日(金)

今年度の伝統芸能シリーズ第一弾、「国立劇場 歌舞伎鑑賞教室」が裾野市民文化センターで開催されました。

裾野市で歌舞伎の公演が開催されるのははじめてという事もあり、午前の部、午後の部と2公演合わせてたくさんの方にご来場いただきました。
平日の公演ということもあり、学校単位での鑑賞もありました。

初めて歌舞伎を鑑賞するみなさんも多かったようですが、前半には歌舞伎のいろいろな面を分かりやすく解説したので
楽しく鑑賞できたようでした。
他にもイヤホンガイドの解説も大変好評でした。

会場のロビーでは、歌舞伎関連グッズや書籍の販売もご用意しました。

観劇は、こういったおみやげコーナーも楽しいですよね!

みなさんからいただいたアンケートをこれからじっくり読ませていただいて、観劇の感想をこちらでご紹介したいと思います。
ひきつづき、グランシップの出前公演が県内各地で開催されますので、ぜひチェックしてくださいね!





「国立劇場 歌舞伎鑑賞教室」ではご来場のみなさん全員にパンフレットをお渡しします。

2014年06月11日(水)

いよいよ約2週間後に迫ってきた「国立劇場 歌舞伎鑑賞教室」。

この公演は、歌舞伎を観るのがはじめての方や、学生のみなさんでも分かりやすいよう、お芝居を鑑賞する前に歌舞伎についての解説の時間があります。
しかしそれだけでなく、ご来場のみなさんに作品の成り立ちや俳優のプロフィールが掲載されているパンフレットをお配りいたします。

登場人物の人物関係図や、「ぢいさんばあさん」の原作者・森鷗外についても紹介されています。

開演前に読んでみるのもよし、舞台を楽しんだ後に読むのもよし、様々なコンテンツをご用意してみなさんにより歌舞伎に親しんでいただけるよう準備しています。

いつかは歌舞伎を観てみたいけど・・・という方にオススメ。お手頃な料金にも注目です。





はじめての歌舞伎は是非この鑑賞教室で!

2014年05月27日(火)

いよいよ1ヶ月後に開催される「国立劇場 歌舞伎鑑賞教室」。

今回の会場は裾野市民文化センター。
「歌舞伎」はユネスコ無形文化遺産に登録され、海外でも大変人気のある伝統芸能ですが、まだ一度も観たことがないという方も多くいらっしゃいます。
そんな歌舞伎初心者のみなさんが、はじめて歌舞伎に触れる機会として、この公演はオススメ!

その理由として、
①公演前半には解説付き
②一流の俳優陣による、分かりやすい演目を上演
③ご来場のみなさま全員に「歌舞伎読本」を配布
④人気、実力のある俳優陣の出演
⑤チケット価格がお手頃
⑥イヤホンガイドもご用意(有料)
・・・・などなどと、いろいろなコンテンツをご用意しています。
生の舞台ならではの、衣裳の美しさ、音楽の演奏、見どころはたくさん!

いつかは歌舞伎を観てみたいと思っていた裾野市やその周辺地域のみなさん!
是非この機会をご利用くださいね。





「国立劇場 歌舞伎鑑賞教室」今年の解説も中村虎之介さん!

2014年05月15日(木)

グランシップの改修工事も日々着々と進んでいて、いよいよ6月からは「グランシップ出前公演」が始まります。
6/26(木)には裾野市民文化センターで、「国立劇場 歌舞伎鑑賞教室」。

グランシップで平成22年から開催していて、分かりやすい解説と実力派俳優の出演で毎年人気の公演です。
特に前半の解説は、若手役者が分かりやすい言葉で説明してくれるので、学校単位で鑑賞に来てくれる学生のみなさんや、
歌舞伎初心者の方にも大好評。
今年も、昨年に引き続き中村虎之介さんがつとめてくださいます。

虎之介さんは平成10年生まれの高校生。昨年は中村隼人さんと一緒に解説を担当しました。

この鑑賞教室では解説の際に、役者さんが化粧や衣裳を着けない姿を見る事ができるのもポイント!
普段の舞台では、なかなか素顔の役者さんに会えませんよね!

歌舞伎ははじめて…という方にオススメの「国立劇場 歌舞伎鑑賞教室」。
お手頃なチケット料金も見逃せませんよー。

是非、世界文化遺産富士山を間近に仰ぐ裾野へご来場くださいね。

「国立劇場 歌舞伎鑑賞教室」
会場:裾野市民文化センター 大ホール
6/26(木) 午前の部11:00~/午後の部14:30~





裾野での「国立劇場 歌舞伎鑑賞教室」、静岡方面からのバスツアーもご用意!

2014年04月20日(日)

毎年大人気の「グランシップ伝統芸能シリーズ」。
今年はグランシップの改修工事実施の都合で、シリーズセット券での販売ができなくて大変申し訳ございません。

でも!!
毎年実施している全ての伝統芸能シリーズの公演を、県内の各施設で実施します。
まずはじめは毎年豪華な俳優陣に注目の「国立劇場 歌舞伎鑑賞教室」。
今年は、中村扇雀・中村橋之助が、森鷗外原作の新作歌舞伎「ぢいさんばあさん」を熱演します。
会場は、裾野市民文化センター。東部地区の方、お待たせしましたー。

歌舞伎初心者でも分かりやすい心あたたまるお話。是非今年も多くの方にお楽しみいただきたい演目です。

また、中部、西部地区から裾野はちょっと遠い・・・という方にオススメなのが会場まで楽々バスに乗って行けるバスツアー。
午前の部を鑑賞するコースと、午後の部を鑑賞する2つのコースをご用意しています。
どちらも美味しいお食事つき。

ページの先頭へ