この事業は終了しました
凄いぞ静岡! 敗戦の焼け跡からの大躍進
オートバイ戦国時代を制す
日時 | 10月13日(土) 14時開演 13時30分開場 |
---|---|
会場 | 9階910会議室 |
料金 |
参加費 700円※事前申込制 当日会場にてお支払いください。 |
お申込み |
グランシップ「しずおかの文化講演会」係 TEL.054-289-9000 FAX.054-203-5716 E-Mail.info@granship.or.jp 住所・氏名・電話番号・参加人数を明記の上、お申込み下さい。 WEBでのお申込みはこちら |
昭和20年敗戦。日本は駐留軍の占領下に置かれる。市街地のほとんどが焼け野原。
食糧難、物資難、インフレで物価は急騰。そんな中、オートバイ・スクーターがほそぼそと造りはじめられていた。戦後、10年で、そのメーカーの数、関東・静岡・中京・関西で300余に達す。オートバイ戦国時代の到来である。静岡県内ではホンダ、スズキ、ヤマハ、ライラック、クルーザー、ライナー、ロケット、ミシマ、スパーク、シルバーベル、ゴーデンデアー、DSKなど40余社がしのぎを削る。昭和36年、日本は、世界一のオートバイが造れるレベルになっていた。奇跡の大躍進はどのようになされたのか。その後、日本のメーカーはホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの4社化へ向かう。
コーディネーター 八木洋行氏「しずおかの文化新書編集長」
講師:藤倉 幸 (バイクエンブレムコレクター、獣医師)
昭和二桁生まれ。ただのバイク好き。コレクション癖あり。バイクのエンブレム収集。ミニチュアカー5,000台以上収集。ヤマハYDS、ホンダCB72など、一分の一旧車実車20台余所有。バイク経歴は、ヤマハYA1 125cc、メグロジュニア250cc、YC1 175cc、ポインターセニア125cc、シルバーピジョン、ドリームC70 250cc、ホンダCB 750K1など。専門は公衆衛生、現在も食の安全に関わる。食の安全システム・ハセップのインストラクター。獣医師。